幼少の頃
ほとんど記憶にない。
父は警察官、母はピアノ講師の長女(三姉妹)として生まれる。
母方の初孫だったので、祖父からとても可愛がられる。
幼稚園に入るまでは、父の転勤の関係で2~3回引っ越し。
母のピアノ教室
母は、自宅で教えたり、出張で教えたりしていた。
多い時で100人生徒がいた人気の先生だった。
当時の先生にありがちな、厳しい先生だったと思う。
子供が生まれてからは、子育てと両立。
お母さんとしても、ピアノの先生として目標となる存在だった。
尼崎市浜田小学校〜コンチェルト体験
私は、活発で正義感が強く、情にあつかった。
1年生の時に、同じ社宅のお姉さんのピアノ発表会に行ったのがピアノを始めたきっかけ。
ピアノはヤマハスタートで、グループレッスンの歌が大好きだった。
やさしい先生だったが、外で遊ぶのが大好き、練習嫌いで、何回かバスに乗り遅れてグループレッスンに遅刻したことがある。
4年生ぐらいに厳しい先生にかわり、ソナチネを最初からやり直しさせられる。
同じ先生のグループレッスンにも通うことになり、緊張感のあるレッスンで、先生のことが怖かった。
優秀なグループで、エレクトーンコンクールなどで毎年優勝していた。
5年生ぐらいの時に、コンクール受賞者のうち何人かがオーケストラと共演できることになり、それになんと選ばれ、コンチェルトを弾いた。
周りがすごく喜んでくれて、私も嬉しかった。
音楽会でも、何度かピアノ伴奏をする。
のびのび育つ〜ピアノと剣道
母が私の練習に過干渉でなかったのが救いだったかもしれない。
私は、母の帰宅時直前から練習をはじめて練習してましたよ〜という雰囲気を出したりと、あとで演奏を聴けばばれるのに小狡い所もあった。笑
そう言った意味では、のびのびとピアノを弾いていた。
文化祭の展示で、将来の夢の切り絵を作成したが、ピアノの先生の作品を作った記憶がある。
一輪車にはまって、よく練習していた。
3年生ぐらいで剣道を習い始める。(週3回3時間ずつも通う)
最初はなかなか試合で勝てなかったが、徐々に強くなり高学年ではよく優勝していた。
ピアノが辛いときは剣道、剣道が辛いときはピアノと、どちらかに気持ちを寄せていた。
子供に言ってはいけない言葉
私がちょっと悪さをすると、母からある言葉が飛んできた。
今ではタブーとされている言葉・・・
「あなたは、橋の下で拾ってきた子なのよ」
・
・
・
多分そういう時代だったのかな。
意外に敏感だった私は、この母からの言葉に酷く傷ついた。
「私はお母さんに愛されていない?」
「いらない子かも?」
私が母親になったら、口が裂けてもこの言葉は言わないと思った。
・・・死にたい
そんなことを考えるようになる
でも、もしも私が死んでしまったら、家族はきっと悲しむだろう
ギリギリのところで踏ん張る
こんな経験から、後に子供たちの心にも敏感になる。
不登校の生徒さんなどのケアもするように。
神戸市立櫨谷中学校
家を買い、、神戸に引っ越す。
でも、なかなかすぐに、引っ越しを受け止められず、中学校では自分からは、打ち解けようとはしなかった。
だが、現在も仲の良い友人と同じクラスになり、だんだんなじんでいく。
ピアノを週2回、遠方まで通っていたので部活には入らなかった。
サッカーが外部にあるような帰宅部も多い中学校だった。
勉強とピアノ
合唱コンクールで毎年伴奏するのが楽しかった。
家にグランドピアノがあることで、なぜだか友達からはお金持ちと思われていた。
合唱伴奏することによって、知らない子から声をかけられたりして、転校して来たのに顔が広いねと言われたりもした。
マンションの2階なので、ピアノを買いかえた時にクレーンでピアノを入れた。
それを見た時は、ピアノという楽器の大きさにすごいと思った。
勉強は好きで、テストがクイズみたいで面白かった。
夏休みの理科研究では2回青少年科学館で表彰された。
反抗期
中2になると一時期反抗期。
学校では不満な態度、家では寝てばかりいた。
でも・・・
ピアノには、1時間半ぐらいかけて妹と通っていた。
時々やる気になるも、練習不足でよく怒られていた。
先生には音楽科を受験すると思われていたようで、夏ぐらいに、
「今から始めても遅いぐらい、受験するか決めなさい」と言われる。
受験校に悩む。
阪神淡路大震災
中学3年生、これから音高受験という年の1月17日、阪神淡路大震災が起きた。
テスト期間中で、絨毯の上のテーブルでうっかりうたた寝。
すごい揺れにびっくりして飛び起きた。
本棚が倒れ、慌ててピアノの下へ
でもふとピアノの下は大丈夫なのかとかえって不安になった。
父はちょうど単身赴任中。
母が大きな声で子供たちの名前を呼んだ。
ただ、最初は地震があったとしか認識できず、変に真面目なところもあった私は、いつもの登校時間になって登校する。
しかし、すぐに家に帰された。
家の中は物が壊れたり、建物にヒビが入ったけれど、幸い同級生や身近な人は無事だった。
しばらく学校は自主登校になる。
家にいると、次々とニュースで、知っている場所の悲惨な状況が放送される。
命があったことを安堵するとともに、怖くなった。
混乱の中、受験
受験を目の前にして、しばらく学校は休みになり、地下鉄はとまったが、車と神鉄、代替バス、時には線路を歩いてなんとかレッスンに通った。
街は復興をはじめていた。
受験したものの、普通の高校生活にも魅力を感じ、迷いが生じていた。
普通高校か、音楽科か?
学校の先生から音楽科合格を告げられた時は、受かったら行こうと決めていたの進学を決意した。
兵庫県立西宮高校音楽科
地震の影響で電車と代替バスを使って通学。
音楽棟は無事だったが、校舎は仮設だった。
社交的な方ではないので小人数の友達と行動していたが、それなりに楽しく通っていた。
ピアノの成績は中の上という感じで、先生は少し厳しい先生だった。
兵庫県学生コンクールとピティナで、受賞者演奏会へ参加。
その講評が嬉しかった。
朝練が気持ちよくて、ほぼ毎日朝練していた。
しかし、高2ごろに読書にはまりすぎて練習をほとんどしなくなる。
後で先生に、公開レッスンの話があったが、そういう状態だったので他の人を推薦したと言われた。
頑張っていないとチャンスをつかめないと思ったが、その時はピンとこなかった。
伴奏を担当していた声楽の子がコンクールでの県の代表に選ばれ、大分まで同行し楽しかった。
音楽性がある子の伴奏は楽しかった。
進路の話になり、音大受験を決める。
大阪音楽大学に入学。
頑張る姿を見せるのはかっこ悪い?
大学では仲の良い子が一緒だったので、高校の延長のように過ごす。
お互い、練習不足でぎりぎりになることも多かった。
滝廉太郎コンクール奈良代表の子と再会し伴奏を引き受ける。
先生はおじいちゃん先生で、穏やかだけれど演奏は熱い。
大学3年から成績上位者コースがあり、コースに入るも、がむしゃらとはいえず、入れなかった子に落ちた人のことも考えて頑張るべきと言われた。
でも自分自身は、頑張る姿を見せるのはかっこ悪いとなんだか思っていた。
練習不足で、本番ギリギリタイプだったけれど、演奏は好きだったし、本番は充実感があった。
客観性は必要だと思いつつ、メロディーに入り込むのが好きだった。
初めての生徒
初めてピアノを教えたのが大学3年の時
一人は母の生徒。
もう一人は紹介。
初めてのレッスン
楽しい!!
そんな思いがあった
指導に燃え、明るく、元気よく、やさしい指導を心がける
首席卒業
4年生後期に、すれ違いで高校から仲の良かった子と距離をおかれる。
卒演2週間前に伴奏者にドタキャンされたユーフォ二ウムの子の伴奏を引き受けた。
バタバタしている時に、明日卒演のオーディションがあると聞いて焦ったことがある。
そんなこともあったが、首席卒業する。
海外旅行
1年生からバイト(パン屋、グリコ、家庭教師、カフェ)を色々した。
色々な人に出会い勉強になった。
中学からの友人と夏休みに海外旅行へ行ってから、旅行にはまる。
毎年夏と春休みに海外旅行に行く。
どんなところに行ったかというと・・・
イタリア・南イタリア・スペイン・ポルトガル・ドイツ・クロアチア・スロベニア・オーストリア・ギリシャ・チェコ・ハンガリー・スロバキア・ベルギー・ルクセンブルク・ボスニアヘルツェゴビナ・シリア・ヨルダン・ドバイ・モロッコ・エジプト・フランス・マレーシア・オランダ・スイス・タイ・カンボジア・台湾・香港・マカオ・韓国・中国
多いときは冬休みも。
4年生の卒業旅行は、新人演奏会のオーディションがあると電話がかかってきて、日程がかぶっていたので泣く泣く旅行を友人の母にかわってもらった。
進路に悩む
大学3年の時に、一般大学友人の影響で就活をしなきゃという気になるも、考えるだけで行動しないまま、4年後半でも進路をきめられず。
教員免許をとっていたが、教育実習中は、公開レッスン練習ともかぶるし、友人が長い悩みメールを送ってくるし、パソコン不慣れだしと大変だった。
その時に、なぜか学校の先生はずっと自分を偽らなきゃいけない仕事だと思った。
やりたい仕事も思いつかず、ぎりぎりになって他大学院へ行くことを決める。
院の学費は出せないと言われたので、自費で行くことにする。
バイトと学業で両立を頑張った。
この頃には、頑張る自分も少し見せられるようになったかも。
国立大学法人鳴門教育大学大学院 教科・領域教育専攻。
音楽だけの学校ではないので、新鮮だった。
寮に入ったので学校から近いし、違う学科の子や教員の先生が多かったので、色々な人と関わりがもてた。
鳴門教育大学は、大学院から始まった大学で、現職(学校の先生)が2年間職場を離れて給料をもらいながら学べる学校で、⅓ぐらい現職の先生だった。
初めての一人ぐらしは何より自由だった。
大学3年ぐらいからレッスンをしていたので、レッスンをかねて毎週末家へ帰るも、院生活を謳歌する。
家へ帰るついでに塾講師のバイトをする。
ピアノの先生はおじさん先生。
はっきりものをいうけれど人間味がある感じの先生。
マレーシアに親戚がいる友達がいたので、マレーシアにて団体でコンサートをする。
スイス、マスターコースへ
旅行の趣味は続いていて、夏休みに1か月半ほどセミナーをかねて旅行に行く。
スイスのマスターコースを修了し、初めてザルツブルク音楽祭へ行く。
オペラやポリーニのリサイタルに感動した。
卒業しても研究生として大学院に残りたかったけれど、親に反対され、大阪音楽大学の演奏員の試験を受ける。
母は節目の年齢ということもあり、引退を考えていた。
その後私は、24歳の時に母の教室を受け継いだ。
二足のわらじならぬ・・・
週3日演奏員、ピアノ教室、塾講師のバイト、カフェバイト(午前)をする。
そのうちピアノ教室の人数が増えて来たので、塾講師のバイトをやめる。
旅行気分で語学勉強をかねてカナダに短期留学する。
マレーシアで友人と2人でチャリティコンサートをする。
演奏員の仕事は忙しかった。
ピアノ教室は、最初は一生懸命教えていたが、ルーティンに感じることも。
その頃は、演奏員の仕事の方を重要視していた。
演奏員の仕事のうち、合唱や声楽の伴奏も楽しいが、オーケストラのスコアを2台のピアノで演奏するのが楽しい。
生徒の成果が嬉しい
生徒がコンクールで賞をとったり、学校で伴奏したりするようになり、私の意識が変わってきた。
几帳面で研究熱心なところが、ピアノ指導に生かされているらしい。
アドバイスでがらっと演奏が変わったり、もやもやが晴れた瞬間の目を見るのが楽しい。
知り合いの先生が2年半ほど旦那さんの海外赴任についていくので、レッスンを引き受けた。
この時にバスティン教材を知り、自分の教室でも使うようになる。
生徒が3人音大に行く。
友人や親族の結婚式で5回ぐらい演奏する。
結婚
当時遠距離だったが、こちらに来てもらう。
実家近くにはあまり賃貸がなかったので、一駅離れたところにマンションを借りる。
実家で嫌な思いをしていたわけではないが、またまた解放感を感じる。
昔主人が大病したので、子供は出来ないかもと言われていたので、不妊治療なども覚悟していたがあっさり出来たので嬉しかった。
2015年長男を出産。
妊娠が分かってバイトをやめる。
ピアノ教室と演奏員の仕事は、実家の協力もあって産後1ヶ月半~2ヶ月で再開する。
2018年長女を出産。
同じく2ヶ月で仕事を再開する。
子育て
年いって出来た子だからか可愛くてしょうがないし、毎日幸せを感じる。
料理が得意なので、美味しいものを家族に食べて欲しいと思っている。
もろちん、例の言葉は封印!
長男は、あまり寝ない子だったが、素直で聞き分けもよく手がかからない。
保育園では歌が好きで歌詞を覚えるのも早いらしく、先生にもよく褒められて嬉しそう。
今はSwitchにはまっていて、よくマリオメーカーをしている。
長女は元気いっぱい。
今は言葉をたくさん覚えているところで、なんにでも興味を示す。
とにかく可愛い。
子育てでは、親の精神的安定が大事だと思っていて、その点は大丈夫かなと思っている。
生徒を見ていて思うけれど、最近の子のほうが自己肯定感が高いと感じるので、自分の子もそうなって欲しい。
当たり前かもしれないが、プラス面をしっかり見て褒めたり、間違っていることははっきり伝えたりしている。
元気に成長して色々と経験して欲しい。
まだまだ先だけれど、しっかり自分で考えることができ、自立した大人になって欲しい。
子供たちには、しっかりしているようで、おっちょこちょいで可愛いと・・・
私の教室
ピアノの生徒とは、信頼関係を築けている
時にレッスン室が会話で盛り上がることも。
母から受け継いだピアノ教室だが、いつの間にか私の教室に。
生徒たちには
・面白い
・活発
・スカートばっかりはいてる
・やさしい
・親戚のお姉さんみたい
・気を遣わなくてもいい
と慕われており、
私の教室から、3人の生徒がピアノの先生に。
これからも、ピアノの先生が生まれたら嬉しいなと思う。